サボテンとシナモンミルクチョコムース

作成:ハッピースイーツホームお菓子教室 戸田美紀子講師
クセのある香りと少し苦味のあるサボテンピューレですので、おなじサボテンから取れるアガペシロップで柔らかい甘さを出し、
テキーラを加えて香りをすっきりと整えました。
またテキーラというと夏のイメージですが、りんごやシナモン、チョコレート合わせて秋冬向きのスイーツにしました。
りんごはテキーラとりんごジュースのカクテルがあるので、相性がいいと思い使用しました。
りんごはそのままではサボテンピューレの味に負けてしまうので、テキーラとシナモンでアクセントと味の中和を。
またサボテンムースを引き立てるため、ミルクチョコレートを合わせて優しい甘さと、味をまとめるためシナモンをプラス。
テキーラ香る少しスパイシーで大人向けのムースです。
材料:ビスキュイアーモンド(15×20㎝1枚分)
セルクル6cm 高さ4cm 5個分
| 卵白 | 30g |
| 砂糖 | 30g |
| 卵黄 | 20g |
| 薄力粉 | 25g |
| アーモンドパウダー | 13g |
作り方
1.卵白と砂糖を合わせて、しっかり固いメレンゲを作ります。
2.卵黄を加え、軽く混ぜ合わせます。
3.薄力粉とアーモンドパウダーをふるい加え、さっくりと混ぜ合わせます。
4.シートに伸ばして、190℃ 7〜9分焼きます。
5.冷めたら、セルクルの大きさに抜いておきます。
材料:りんごのシナモンコンポート
| りんご(皮を剥いた状態) | 100g |
| レモン汁 | 適量 |
| 砂糖(全体の30%) | 30g |
| JMテキーラ | 8cc |
| シナモン | 2g |
| B砂糖 | 20g |
| バター | 100g |
| インスタントコーヒー | 3g |
作り方
1.りんごは皮をむき、薄くスライスし、レモン汁で和えます。
2.鍋に①のりんごと砂糖を加え1時間ほどおきます。
3.水分が出てきたら、火にかけ、汁気がなくなり少し色づくまで煮詰めます。
4.ボウルに移し、粗熱が取れたら、テキーラとシナモンを加えて漬け込んでおきます。
材料:サボテンはちみつムース
| サボテンピューレ | 60g |
| アガベシロップ | 33g |
| 生クリーム35% | 75g |
| 粉ゼラチン | 4.5g |
| 水 | 22.5cc |
| JMテキーラ | 12cc |
作り方
1. 鍋にサボテンピューレとアガベシロップを加え、火にかけアガベシロップをとかします。
2.ふやかしたゼラチンを湯煎で溶かし、1と合わせます。
3.氷水につけ、とろみがついたら、7分立てにした生クリームと合わせます。
4.セルクルに1つ30gずつ流し、冷凍庫で表面が軽く固まるまで冷やします。
5.表面が軽く固まってきたら、りんごのコンポートを中心に少し押し込むようにして、9gずつ真ん中に広げ、再び冷凍庫で冷やし固めます。
材料:シナモンミルクチョコレート
| 44%ミルクチョコレート | 56g |
| 牛乳 | 36g |
| 粉ゼラチン | 3.2g |
| 水 | 16cc |
| 生クリーム35% | 100g |
| シナモンパウダー | 2g |
材料:シロップ
| 砂糖 | 10g |
| JMテキーラ | 6g |
| 水 | 15cc |
作り方
1.溶かしたチョコレートに、牛乳を加え、乳化させます。
2.ふやかしたゼラチンを湯煎で溶かし、①と合わせます。
3.シナモンを加え、氷水につけとろみついてきたら、7分立てにした生クリームと合わせます。
4.セルクルに流していきます。
5.焼いておいたビスキュイの表面にシロップをうち、チョコムースの上に乗せて、そのまま冷凍庫で冷やし固めます。
6.しっかり冷え固まったら、セルクルから抜いて、ナパージュとソテーしたりんごでバラを作り飾り付けます。
