最新トピックス


2022年7月19日
夏季休業日について

2022年6月24日
「クレーム・ド・カシス サトネイ」の直輸入・発売について

作成:ハッピースイーツホームお菓子教室 戸田美紀子講師 誰からも好かれるティラミスを、マイヤーズコンフェクショナリー40度のラム酒を使って大人アレンジ。 ラム香るチーズムースとコーヒーシロップがしみたほろ苦いココアスポンジ。 食べ進めると出会うラムレーズン。 しっかりとした味わいですが、ラム酒の作用で後味すっきりに仕上げました。 【カップ6個分】 材料:ビスキュイショコラ 作り方 1.卵黄と砂糖を混ぜ合わせる。 2.メレンゲを作り、1と合わせ、粉類もふるって合わせていく。 3....

シトロン・ケーク

/Author: 管理者ユーザー宏洋
作成:コンディトライ・ニシキヤ 西田 喜孝シェフ       ふんわり優しいレモン風味の生地にグラスをかけた、小さく可愛らしいケークです。 アガベシロップを使うことで、クセも出ず、しっとり感を出すことができます。 そして、レモンとテキーラは抜群の相性、ご存知ですか?熟成テキーラの優しいハーブのような優しく甘い香りが レモンと合わさり、ケークの甘さをすっきりさせ、後味の香りをさらに楽しませてくれます。 ティータイムにぴったりな小さなシトロン・ケーク、おひとついかがですか? 材料(生地) 材料(グラス) 作り方 1. バター、アガベシロップ、上白糖を立てる。 2. 全卵を少しずつ加える。 3. レモンピール、レモンオイル、JMテキーラ・エクストラアネホを加える。 4. 篩った粉類を一度に加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。 5. 型に絞って、160℃のコンベクションオーブンで、15分~20分焼成する。 6....

ムース ショコラオランジュ

/Author: 管理者ユーザー宏洋
ノンシュガーで華やかなオレンジの香りがしっかりする、ティテルーズ・トリプルセックの魅力をめいっぱいにつめたムースです。 オレンジムースは加熱すると香りが消えやすくなりますが、ティテルーズを使うとオレンジの香りが蘇ります。 ビターチョコムースの香り付けにもティテルーズを使い、ノンシュガーなのでチョコのビター感を損ないません。 オレンジ感いっぱいの上品なムースは女性だけでなく、男性にも食べやすい上品な美味しさです。 セルクル 6cm×6個分 材料(ビスキュイアーモンド生地 16×20cm) 作り方 ①卵白をほぐして、砂糖を加えてしっかりしたメレンゲを作る。 ②卵黄を加えて、混ぜきる前にA の粉類をふるって加え、混ぜ合わせる。 ③型に流して平らに伸ばし、180度で10~13分焼く。 ④粗熱が取れたら、セルクル 6 センチ で抜いておく。   材料(ムース...

クランベリーオレンジブレッド

/Author: 管理者ユーザー宏洋
オレンジとドライクランベリーを使ったフルーツブレッド。 オレンジとクランベリーの異なった酸味をうまく繋げるのにアデッド・スヲード・トリプルセックを使っています。 このトリプルセックは通常のトリプルセックからさらにダブルでオレンジの風味を強くしていますので、焼き上げた後にも良く風味が残っています。 材料 6カップ分の型2個分 作り方  オーブンを165℃に余熱しておく。6カップ分の型二つ(2カップ分の小さい型であれば6つ)にバターを塗っておく。 バターと砂糖を大きいボウルに入れ、中速のミキサーで3分程柔らかく白っぽくなるまで混ぜてクリーム状にする。卵を1個ずつ入れ、都度よく混ぜる。オレンジュース、サワークリーム、オレンジゼスト、バニラエッセンスを入れて混ぜ合わせる。 別のボウルを用意し、泡だて器で小麦粉、ベーキングパウダー、塩を混ぜる。合わせた粉類とクランベリーを2に入れ、混ぜ合わせる。混ぜすぎないように気を付ける。 バターを塗った型に生地を流し入れる。生地の真ん中に竹串を刺して生地がつかなくなるまで70~75分焼成する。小さい型の場合は60分焼成する。 焼成している間、小さいボウルに粉糖とアデットスォード・トリプルセックを入れて泡だて器で混ぜ合わせる。固すぎる場合はトリプルセックを増やして調整する。 焼きあがったパンを型のまま10分程置いて粗熱を取る。ベーキングシートを乗せたラックの上に移しさらに冷ます。竹串で上から深めの穴をつくり、その上からトリプルセックのグレーズを横から流れるよう掛け、穴から浸み込ませる。 完全に冷まし、カットする。 このレシピに使われている洋酒は? →アデットスォード...

ライチジュレ

/Author: 管理者ユーザー宏洋
作成:パティスリーレザネフォール 菊地覧一シェフ ライチは中国南部原産のフルーツで、その昔唐の時代に時の皇帝が楊貴妃のために長安から嶺南(福建省)まで莫大な費用をかけて取りに行かせたという有名な故事があり、当時はそれ程貴重な果実だったそうです。そのライチにオレンジ風味をプラスした後味スッキリのゼリーのご提案です。 通常はライチリキュールを使うところですが、ティテルーズ・トリプルセックを使う事により、いっそう爽やかさとスッキリ感が増しています。 ティテルーズ・トリプルセック60%は水分量が少なくオレンジピールの香りが凝縮されているので、少量添加で効果があります。また、甘みの無いノンシュガータイプですので余分な風味がつきません。 暑い夏場の一品に是非お試しください!!   材料 作り方 ①. ライチピューレと水を良く合わせ、沸騰させる。 ②. 事前に寒天を水で戻しておき、グラニュー糖と合わせ①に加える。 ③. ②を85℃まで加熱する。 ④.粗熱をとった③にティテルーズ・トリプルセックとレモン果汁を加える。 ④....

サボテンとシナモンミルクチョコムース

/Author: 管理者ユーザー宏洋
作成:ハッピースイーツホームお菓子教室 戸田美紀子講師 クセのある香りと少し苦味のあるサボテンピューレですので、おなじサボテンから取れるアガペシロップで柔らかい甘さを出し、 テキーラを加えて香りをすっきりと整えました。 またテキーラというと夏のイメージですが、りんごやシナモン、チョコレート合わせて秋冬向きのスイーツにしました。 りんごはテキーラとりんごジュースのカクテルがあるので、相性がいいと思い使用しました。 りんごはそのままではサボテンピューレの味に負けてしまうので、テキーラとシナモンでアクセントと味の中和を。 またサボテンムースを引き立てるため、ミルクチョコレートを合わせて優しい甘さと、味をまとめるためシナモンをプラス。 テキーラ香る少しスパイシーで大人向けのムースです。   セルクル6cm 高さ4cm 5個分 材料:ビスキュイアーモンド(15×20㎝1枚分) 作り方 1.卵白と砂糖を合わせて、しっかり固いメレンゲを作ります。 2.卵黄を加え、軽く混ぜ合わせます。 3.薄力粉とアーモンドパウダーをふるい加え、さっくりと混ぜ合わせます。 4.シートに伸ばして、190℃ 7〜9分焼きます。 5.冷めたら、セルクルの大きさに抜いておきます。   材料:りんごのシナモンコンポート 作り方 1.りんごは皮をむき、薄くスライスし、レモン汁で和えます。 2.鍋に①のりんごと砂糖を加え1時間ほどおきます。 3.水分が出てきたら、火にかけ、汁気がなくなり少し色づくまで煮詰めます。 4.ボウルに移し、粗熱が取れたら、テキーラとシナモンを加えて漬け込んでおきます。   材料:サボテンはちみつムース 作り方 1....
上質なテキーラ・ラム・ブランデーを厳選し、ケークリカールとしてお菓子にたっぷり贅沢なほどしみこませ、上品に香らせました。 それは大人の味わい。大人のティータイムに贅沢なひとときをお楽しみいただけます。 3種類の洋酒スイーツを味わえるオリジナル贈り物ギフトとしてのご提案です。   パウンド型8本分(1本240g) 材料 作り方 1.グラニュー糖、アーモンドプードル、 薄力粉、ベーキングパウダーを合わせる。 2.全卵、卵黄、乳化剤を合わせ、1に注ぎ入れ泡立てる。 3.レモンピールを加え、バターをホイップする。 4.すべての材料を合わせ、パウンド型に入れ175℃ で30分焼成する。 パウンド1本に対して JMテキーラ・エクストラアネホ           38.5ml マイヤーズラムプランターズパンチ45%       31.5ml マリアージュブランデーVSOP             ...

天然イオン水ゼリー

/Author: 管理者ユーザー宏洋
作成:お菓子の家スワン 様 オレンジの香りとほのかな酸味のきいた、さっぱりしたゼリーです。 さっぱり食べたいゼリーの後味が甘ったるいとガッカリするもの。 そこで、ティテルーズ・トリプルセックで甘味のキレを良くし、オレンジの香りでさらに爽やかに仕上げました。 様々なゼリーのベースとなる様に非常にシンプルに仕上げましたので、各種フルーツ、果汁等と合わせてアレンジしてみてください! 材料 作り方 1.「パールアガ―」と砂糖を粉末混合し水に溶かします。 2.火にかけ80℃迄加熱溶解します。 3.「フルーツサン」を水に溶解しておく(2000mlの天然水から500ml移したもの)。 4.上記2,3を加え均一にして85℃迄温める。 5.ティテルーズ・トリプルセックを加えます。 6.容器に流し込みます。(1個90g)   このレシピに使われている洋酒は? ➡ 「ティテルーズ・トリプルセック」商品紹介ページ ...