マイヤーズラム
製菓・パン業界のパティシエの方々から
「深い香りと味わい」で愛され続けているラムの王者「マイヤーズラム」
力強くて骨格のしっかりした味わいのマイヤーズラム コンフェクショナリーは焼菓子でも風味をしっかり残すことができます。
商品名 | マイヤーズラム コンフェクショナリー |
アルコール度数(容量) | 55°(1.8LPET, 20LBIB) 40°(1.8LPET, 20LBIB) |
原産国 | ジャマイカ |
商品名 | マイヤーズラム プランターズパンチ |
アルコール度数(容量) | 45°(900ml瓶・4LPET) |
原産国 | ジャマイカ |
マイヤーズラムが長年ご支持を得られているワケ
1.加熱してもしっかり風味が残る
2.隠し味として、また素材の引き立てにも非常に効果的
3.油脂類の臭いや卵臭さのマスキングに有効
4.砂糖との相性がよい
5.製作・製造コスト効率が高い
マイヤーズラムと他のラムの香気成分を分析したところ、マイヤーズラム製品は約2~3倍以上含んでいることが分析データより実証されています。
n-プロパノールなどの高級アルコール類と高級脂肪酸エチルエステル類が特徴的な香気成分として重要な役割を担っています。
特にエステル類は、主に酵母による生成と、熟成による生成もされ、ラムの香気にとっては重要な成分となっております。
ヘヴィラム特有の香味、風味が焼き菓子などに使用してもしっかり残ることで、数多くのパティシエ様に評価されています。
また、マイヤーズラムの風味は力強くて骨格のしっかりしているため、油脂類の臭いや、卵臭さのマスキングに有効です。
他のラムより少量添加でもキレを良くして素材を引き立てるので製作・製造コスト効率に大きく貢献できるのもマイヤーズラムの大きな強みです。
マイヤーズラムはジャマイカ産
マイヤーズラムはジャマイカン・ヘヴィ・ラムの代表銘柄で、香りが非常にリッチで、味も濃厚です。
1879年当時、ジャマイカの砂糖農園主だったフレット・ルイス・マイヤーズが情熱のすべてをこめたのがこのラムづくり。
200種類以上の原酒から20種類だけを厳選してホワイト・オークの大樽につめ、かなり長期に渡る歳月をかけ樽熟成させた後、今もって秘蔵とされる伝統あるブレンド技術をもってマイヤーズラムは誕生しました。
マイヤーズラムは糖蜜をジャマイカで8週間自然発酵させます。発酵を担う酵母は、発酵場に住み着いている自然酵母により行われるため、今も昔ながらの発酵場を使用しています。
その後単式蒸留器で2度蒸留しますが、その時のアルコール度数は約65度です。
約63~64度で日本に輸入し、当初はキリン・シーグラム社御殿場蒸溜所で現在はキリングループのメルシャン社藤沢工場で加水調整後、ボトリングを行い出荷されます。
パティシエの方々の知恵の結集で誕生
コンフェクショナリーシリーズは世界でたった一つの宏洋オリジナル商品です。
発売当初、日本を含む世界中のマイヤーズラムの種類はプランターズパンチしかありませんでしたが、弊社が独自に日本の製菓業界向けにコンフェクショナリータイプを世界で初めて造りました。
あえて、熟成年数を短くし、原酒のブレンドも、より一層ストレートに風味を出せるような原酒を選びだしました。
それは製菓業界のパティシエの方々の協力を得て、洋菓子に使うことを前提に、より一層マイヤーズの風味を生かせるようにと試行錯誤を重ねて「マイヤーズラム コンフェクショナリー」が誕生したのです。
様々な用途・ニーズに応えます
★マイヤーズラム コンフェクショナリー55%
レーズンやドライフルーツなどの漬け込みに最適です。
各種ドライフルーツ漬け込み (特にラムレーズンには最適です!!)
短期間での漬込でも十分に素材へ浸透します。
オーソドックスなダークラムとして使用可能で素材との相性も良く、使用用途を選びません。また、ビスケット、パウンドなどの焼き菓子にも適しています。
★マイヤーズラム コンフェクショナリー40%
最もポピュラーな製品で、アルコール度数や価格面でもお手頃。
生菓子・焼き菓子、様々な用途に使えます。
最近では黒糖・甘納豆・黒豆などの和素材に使用されています。
★マイヤーズラム プランターズパンチ45%
素材の風味を生かした場合、ほんのりとラムの香りを効かせたい場合に最適です。まろやかに仕上げます。
また、ラム酒が直接味わえる菓子類やサバランなどのシロップ、チョコレートガナッシュ等に愛用されています。
この商品を注文する
※上記掲載のマイヤーズラムに関しましては、製菓材料卸様等に限定した販売商品です。尚、スーパー、酒販店様等で販売されていますマイヤーズラム<700ml・輸入者麒麟麦酒㈱>とは中味が異なります。